ひのきまな板のオーダーメイド専門店「美吉野キッチン」です。
~ひのきまな板オーダーの流れ~
①簡単お見積りフォームからひのきまな板のご希望サイズと連絡用メールアドレスなどを入力して下さい。お問い合わせ、ご質問だけでもお気軽にどうぞ。
※入力フォームが不調の場合は直接電話かメール(miyoshinok@gmail.com)でご連絡下さい。
見積もり担当者直通電話:050-3556-3484(9:00~19:00頃。最初に050プラスへお繋ぎします、というメッセージが流れます。)
②後ほどお見積額とご入金先などを書いたメールを送ります。購入される場合はお届先情報をそのメールに返信し、ご入金して下さい。購入されない場合の連絡は特に不要です。
※お支払い方法は銀行振込・クレジットカード・コンビニ決済などです。サイズによりことなります。
※こちらからの②のメールがとどかない場合も上記の担当者直通電話からご連絡下さい。
※ご購入の前に製品の注意事項も今一度ご確認下さい。
③ご入金確認後、品物を発送したします。吉野桧の香りと美しさをお楽しみください。
①簡単お見積りフォームからひのきまな板のご希望サイズと連絡用メールアドレスなどを入力して下さい。お問い合わせ、ご質問だけでもお気軽にどうぞ。
※入力フォームが不調の場合は直接電話かメール(miyoshinok@gmail.com)でご連絡下さい。
見積もり担当者直通電話:050-3556-3484(9:00~19:00頃。最初に050プラスへお繋ぎします、というメッセージが流れます。)
②後ほどお見積額とご入金先などを書いたメールを送ります。購入される場合はお届先情報をそのメールに返信し、ご入金して下さい。購入されない場合の連絡は特に不要です。
※お支払い方法は銀行振込・クレジットカード・コンビニ決済などです。サイズによりことなります。
※こちらからの②のメールがとどかない場合も上記の担当者直通電話からご連絡下さい。
※ご購入の前に製品の注意事項も今一度ご確認下さい。
③ご入金確認後、品物を発送したします。吉野桧の香りと美しさをお楽しみください。
ひのきまな板の表と裏
ひのきまな板など木工製品の価格は『木のグレード』『節の有無』などによって変わります。
「木のまな板に表と裏があるのか?」と思われるかも知れませんが、実はちゃんとあるんです。
木が生えているときに、表層側となっているほうが表です。商品に加工された後は、年輪を見ることで判別できます。
↑この場合は上側が『木のオモテ=木表』となります。木表の方が木裏に比べ木目がなめらかで、光沢もきれいになります。
まな板の場合、キレイな木表を上にして使っても良いのですが、木裏を上にする方もいらっしゃいます。これは『木の反る向き』を考慮されてのことです。
木表は両端が反りあがり、極端に言えばおわん型になります。木裏は逆に山型に反ります。後者のほうがまだ使いやすいということです。
私個人は、『木の反り』はまったく気にならないので木表を上にして使っています。調理後に水で洗い流してから水分を拭き取り、陰干しにするのが反りを防ぐマニュアルです。しかし、せっかくですので細かいことは気にせずに使っていただきたいところです。
確かに国産ヒノキは高級素材ですが、まな板という日用品になった以上は気軽に使えることが大切だと思います。当店のまな板がお客様のキッチンライフに馴染むものとなれば幸いです。
ご注文の流れ
①まずはご希望のサイズなどをお問い合わせください。
↓
②弊社よりお見積りやご入金先口座などを返信いたします。
↓
③お支払い方法は銀行振込・クレジットカード・コンビニ決済などです。サイズによりことなります。
↓
④その後、オーダー品を作成・発送いたします。完成までお時間を頂く場合は、都度連絡致します。
お気軽にお見積もり、お問い合わせください。

↓
②弊社よりお見積りやご入金先口座などを返信いたします。
↓
③お支払い方法は銀行振込・クレジットカード・コンビニ決済などです。サイズによりことなります。
↓
④その後、オーダー品を作成・発送いたします。完成までお時間を頂く場合は、都度連絡致します。
お気軽にお見積もり、お問い合わせください。

ご存じですか?ひのきまな板の表と裏関連ページ
- まな板「専門店」とは
- ひのきまな板を販売しているお店は多々ありますが、「専門店」を名乗っているところはほぼありません。弊社が何を持って「専門店」を名乗っているのかをご説明します。
- ひのきまな板ができるまで
- ひのきまな板のオーダーメイドを承ります。家庭用から大型、業務用も!人気の正方形タイプや流しに渡せるロングタイプもOK。ひのきまな板ギャラリーをどうぞ。
- 少々の凹みは大丈夫?!吉野檜の回復力
- ひのきまな板のオーダーメイドを承ります。吉野檜のことなら美吉野キッチンまでどうぞ。
- 木は生きている?まな板の反りを検証
- ひのきの一枚板は、まな板以外の用途もあります。神棚の板やDIYの材料、テーブルなどの天板などにも人気です。
- ひのきオイルの効果
- ひのきまな板のオーダーメイドを承ります。家庭用から大型、業務用も!人気の正方形タイプや流しに渡せるロングタイプもOK。ここでは抗菌、殺菌作用のあるヒノキオイルについて説明しています。
- 最初は白木ですが、アンティーク風飴色に変化します!
- ひのきまな板の経年変化を紹介します。新品では美しい白木のひのきですが、使い込まれると味のある飴色に変化します。アンティーク家具のような風合いを楽しめるのも、無垢のひのきまな板の魅力です。