ひのきまな板のオーダーメイド専門店「美吉野キッチン」です。
~ひのきまな板オーダーの流れ~
①簡単お見積りフォームからひのきまな板のご希望サイズと連絡用メールアドレスなどを入力して下さい。お問い合わせ、ご質問だけでもお気軽にどうぞ。
※入力フォームが不調の場合は直接電話かメール(miyoshinok@gmail.com)でご連絡下さい。
見積もり担当者直通電話:050-3556-3484(9:00~19:00頃。最初に050プラスへお繋ぎします、というメッセージが流れます。)
②後ほどお見積額とご入金先などを書いたメールを送ります。購入される場合はお届先情報をそのメールに返信し、ご入金して下さい。購入されない場合の連絡は特に不要です。
※お支払い方法は銀行振込・クレジットカード・コンビニ決済などです。サイズによりことなります。
※こちらからの②のメールがとどかない場合も上記の担当者直通電話からご連絡下さい。
※ご購入の前に製品の注意事項も今一度ご確認下さい。
③ご入金確認後、品物を発送したします。吉野桧の香りと美しさをお楽しみください。
①簡単お見積りフォームからひのきまな板のご希望サイズと連絡用メールアドレスなどを入力して下さい。お問い合わせ、ご質問だけでもお気軽にどうぞ。
※入力フォームが不調の場合は直接電話かメール(miyoshinok@gmail.com)でご連絡下さい。
見積もり担当者直通電話:050-3556-3484(9:00~19:00頃。最初に050プラスへお繋ぎします、というメッセージが流れます。)
②後ほどお見積額とご入金先などを書いたメールを送ります。購入される場合はお届先情報をそのメールに返信し、ご入金して下さい。購入されない場合の連絡は特に不要です。
※お支払い方法は銀行振込・クレジットカード・コンビニ決済などです。サイズによりことなります。
※こちらからの②のメールがとどかない場合も上記の担当者直通電話からご連絡下さい。
※ご購入の前に製品の注意事項も今一度ご確認下さい。
③ご入金確認後、品物を発送したします。吉野桧の香りと美しさをお楽しみください。
ひのきの住宅:上がり框や廊下など
ひのきの魅力はまな板だけではありません。弊社施工事例では住宅や床はもちろん、上がり框(かまち)や廊下などの部分にもひのきは人気です。
↑上がり框です。吉野檜(ひのき)の香りが玄関で出迎えてくれます。お客様にも好評です。
↑式台用のひのきはお寿司屋さんのカウンター材としても人気です。工務店、施工業者様からのご注文も歓迎です。お見積りだけでもお気軽にどうぞ。
↑吉野檜(ひのき)の階段です。昇り降りが楽しくなります。
↑人気ナンバーワンはフローリング。無垢材は暖かさ、柔らかさがあり、世代を問わず人気です。
弊社美吉野キッチンの母体は老舗の製材所、工務店です。
吉野檜に興味を持たれた方、ご質問などがあればお気軽にフォームからお尋ねください。施工業者様、メーカー様などの業者様も歓迎です。
まな板、カウンター材など吉野檜一枚板価格の目安です。
(時価ですので変動します。)
・1000×300×30⇒¥12000
・1000×330×40⇒¥21500
・1000×450×30⇒¥48000
・1000×450×40⇒¥53000
・1000×450×50⇒¥67000
・1000×450×60⇒¥88500
・1200×500×50⇒¥150000
・1500×750×50⇒¥180000※接ぎ合わせになります。
・1500×660×150⇒¥320000※接ぎ合わせになります。
表札板から天板、建築材まで様々なサイズ対応いたします。
ご注文の流れ
①まずはご希望のサイズなどをお問い合わせください。
↓
②弊社よりお見積りやご入金先口座などを返信いたします。
↓
③お支払い方法は銀行振込・クレジットカード・コンビニ決済などです。サイズによりことなります。
↓
④その後、オーダー品を作成・発送いたします。完成までお時間を頂く場合は、都度連絡致します。
お気軽にお見積もり、お問い合わせください。

↓
②弊社よりお見積りやご入金先口座などを返信いたします。
↓
③お支払い方法は銀行振込・クレジットカード・コンビニ決済などです。サイズによりことなります。
↓
④その後、オーダー品を作成・発送いたします。完成までお時間を頂く場合は、都度連絡致します。
お気軽にお見積もり、お問い合わせください。

やっぱり無垢材!ひのきの住宅関連ページ
- 神棚板、カウンター材
- ひのきの一枚板は、まな板以外の用途もあります。神棚の板やDIYの材料、テーブルなどの天板などにも人気です。
- 大魚も大丈夫!釣り用
- 幅の広いまな板は釣り好きのお客様に大人気です。市販品ではないようなサイズもありますよ。
- 年越しはこれ!そば打ち用
- 肉厚なひのきまな板はお蕎麦などの和食との相性が抜群です。蕎麦店舗でのご使用はもちろん、年越しそばなどご家庭でも活躍できます。
- 大きい板材、接ぎ合わせ品
- ヒノキや杉の一枚板は、まな板以外の用途もあります。大型の板材をご希望の場合は一枚板ではなく複数の無垢板を接ぎ合わせる場合もあります。